フケについて
- ANJO
- 2016年12月7日
- 読了時間: 2分
こんにちは。 ほしやまです。 今日はフケの話なんかしようと思います。 僕自身、昔は冬になるとよく出てました。 冬は乾燥しやすいので出る方はでますよね まずフケとは何かと言いますと 頭皮の角質細胞が剥がれ落ちたものです。 しかし皮膚は生まれ変わる機能をもっており 誰しもフケは出るものなのです。 垢のようなものなのです。 しかし正常な場合目に見えないくらいの レベルです。 これが頭皮に異常があると目で、 確認できるほどのフケがでてきます。 フケの原因は様々で乾燥、過度な力での シャンプー、 パーマ剤やカラー剤、 合わないシャンプーなどの刺激等です。 今回はこの外的要因を追求します。 フケには2種類あり 乾性のフケと脂性のフケがあります。 まず乾性のフケですが 洗浄力の強いシャンプーで洗ったり 乾燥している時期に日に、 何回もシャンプーしたりが 原因になったりします。 またシャンプーを流すお湯の温度も熱すぎると 乾燥の元にもなります。 38度くらいが適温と言われてます。 フケの感じですが触るとパサパサしていて 割と細かいのが特徴です。 次に脂性のフケですが これは逆に汚れが落とせてないために 毛穴が詰まり発生するタイプです。 しかし洗いすぎも皮脂が過剰になる場合も。。。 うーん難しいですね。 脂っこいものを食べすぎたりしてもなります。 触るとしっとりした感じがあり 乾性にくらべ大きい傾向があります。 対策としては 優しめの洗浄力のシャンプーで洗う。 力加減も過剰に強くしない。 寒いからといって 熱すぎな湯でシャンプーを流さない。 などシャンプー関連を 改善すれば治ると思います。 それでも治らない場合は 減るまで湯シャンとかもいいかもですね 実際乾性のフケで悩んだ時期は僕はそうした 経験があります。 あと気にしすぎないことも大事だと思います。 精神的にくるとなんでもよくないですからね。 優しいシャンプーと言えば前に書いた オーガニックノートおすすめです。 優しいですよ。 それではまた。 —ANJO–広島の美容院・美容室– 住所 広島県広島市中区小町1-5-2F 営業時間 平日10:30〜20:30 土曜・日曜・祝日10:00〜20:00 TEL 082-244-855 定休日 毎週月曜日・第3日曜日 当店Facebookはこちら http://bit.ly/29mU6oQ アメブロはこちら http://ameblo.jp/anjoanjo8552/ 公式LINE@はこちら ID:@irp0991y ホットペッパービューティーはこちら http://beauty.hotpepper.jp/slnH000221788/
Comments