前回の続き(パーマね)

こんにちは。10月はピマですね~。

ANJOのやーです。

 

さてと、テンションも全く上がってきませんが前回の続きでも書きましょうか。

ピマなら読んでください。

 

 

パーマの仕上げ方(スタイリングについて)でしたね。

 

今もなお、デジタルパーマの仕上げで

巻き髪風にするには「毛束を捻って乾かしてね~」ってチャラい感じで教えている美容師さんがたくさん居ると予想します。

 

あれはね。

あれですよ。

これです。

 

チョココロネスタイル

 

上のリンク先みたいな髪型を良いと思う人は少ないと思います。

 

捻って捻って乾かすと揃い過ぎてしまい崩してもチョココロネ感は消えないです。

気をつけましょうね。

 

個人的にはデジタルパーマはカールが揃いすぎるのが嫌でほとんどかけなるなりました。

毎日同じカールになりやすいし少しでも強めにかかるとクルンってなり過ぎる。

 

んでね、やーさん(発音間違えないでね)がお勧めするパーマの仕上げ方を丁寧に紹介する。

 

1、ANJOで上手にパーマをかけてもらう

2、家に帰る

3、家族にほめてもらう

4、シャンプーする(当日でもOK)

5、トリートメントをする。

6、風呂から出てタオルドライ

7、まあまあタオルドライをする

8、更にタオルで握る(髪をね)直立に立った状態で床から天井に向かって下から握るんです。

9、あ、服は着てくださいね。

10、アウトバストリートメント等を付けてドライヤーの弱風で根元を乾かす。

11、あとは自然乾燥。もしくは軽く握るように持ち上げながら全体も乾かす。(写真参考)

12、そっと寝る。

DSC_4785

(乾かし方の例。8.9割位乾いたら画像のように乾かしてください)

 

 

これが就寝までの工程ね。

 

これからが朝の仕事です。

 

13、さっさと起きる。鏡をみて素早く状況確認&判断

14、案の定ボサボサなら霧吹き等で軽めに髪を濡らす。(寝癖がMAXならシャワーしてください)

15、意外と寝癖やぼさぼさ感が出ていないならそのままムース等を付けて艶感と束感を出してください。

16、14の人は濡らした後はまたタオルドライです。8ですね。んでそのままムースやWAXですね。

17、その後にドライヤーの弱風でタオルではなく「手」で「8」をします。そうするとリッジ感が出やすいです。

 

DSC_4785

(同じ写真です)

 

 

 

 

18、そして番外編

これすらも出来ないあなたへ。(めんどくさいor不器用)

タオルドライしてドライヤーで根元を乾かしてこんな感じで結んでください

DSC_4791

 

この状態で1時間か2時間ほど放置してゴムを解いてワッシャーっとほぐせば結構パーマ感出せます。

後は適当にスタイリング剤付けてください。細かく分けて結べばもっと効果的ですよ。

ズボラなあなたにピッタリですね。

僕はいつもこれです。

 

 

あとがき

パーマは風と熱のコラボに恐ろしく弱いです。

そう、風と熱のコラボといえばドライヤーです。

結構しっかりめにパーマをかけてもドライヤーの強風でバシバシ乾かしてたら意味が全くありません。

でも、寝る前はしっかり乾かしてくださいね。

 

 

 

カープは今日も勝つかな。

 

 

先制してる

 

    

 

 

 

 

 

 

    ——-ANJO——-

 —広島の美容室・美容院—
住所 広島県広島市中区小町1-5-2F
営業時間 平日10:30〜20:30
土曜・日曜・祝日10:00〜20:00
TEL 082-244-8552
定休日 毎週月曜日・第3日曜日

当店Facebookはこちら
http://bit.ly/29mU6oQ
アメブロはこちら
http://ameblo.jp/anjoanjo8552/
公式LINE@はこちら
ID:@irp0991y
ホットペッパービューティーはこちら
http://beauty.hotpepper.jp/slnH000221788/

——-サロンPR——-

広島市中区にある美容室。ショートやボブの人から人気です。
技術者は皆仕事に自信と誇りをもって毎日頑張っています。
広島の人を一人でも多く綺麗にかっこよく、そして可愛くお洒落に
するお手伝いをさせてください。
ショート・ボブの人以外でも勿論大歓迎です。
縮毛矯正やパーマ、カラーも他店とは少し違うこだわりを
持っています。友達や家族の人にも安心しておすすめされるような
仕事をしていきます。